TOPページ > 2025年大会報告  > 2/1(土) 囲碁・将棋

2025年大会報告
2/1(土)囲碁・将棋
武蔵野の森総合スポーツプラザ メインアリーナ

全身で集中しながら、一手入魂の大熱戦! プロ棋士からのアドバイスはもちろん、対戦相手から刺激を受けたり、お隣の対戦からも吸収しようとする向上心が参加者から感じられ、会場は高揚感あふれる熱気に包まれました。

合同開会式

日本棋院 一力遼九段
日本棋院 一力遼九段
日本将棋連盟会長 羽生善治九段
日本将棋連盟会長 羽生善治九段
縁ジョイサポーターと開会宣言「レッツ! 縁ジョイ」
縁ジョイサポーターと開会宣言
「レッツ! 縁ジョイ」

対 戦

個人戦4回戦の対局を行いました。相手の手筋を読みながらの真剣勝負! 目が離せない参加者同士の対戦にも注目が集まりました。

囲 碁
将 棋

特別企画/指導対局

縁ジョイサポーターによる特別企画『9路盤連碁対決』・『大道詰将棋講座』でも、参加者の眼差しは真剣そのもの! また、プロ棋士による指導対局も実施しました。

囲 碁
吉原由香里六弾による9路盤連碁対決
吉原由香里六段による
9路盤連碁対決
林子淵八段による指導対局
林子淵八段による指導対局
五藤眞奈初段による指導対局
五藤眞奈初段による指導対局
将 棋
中川大輔八段による大道詰将棋講座
中川大輔八段による大道詰将棋講座
安食総子女流二段による指導対局
安食総子女流二段による指導対局
石川陽生七段による指導対局
石川陽生七段による指導対局

自由参加企画

囲碁や将棋をアプリで体験できたり、お友達やご家族と実際に対局していただけるコーナーもご用意しました。競技に深く触れられる展示コーナーも。

囲碁アプリ『囲碁であそぼ!』『幽玄の間』体験コーナー
囲碁アプリ『囲碁であそぼ!』
『幽玄の間』体験コーナー
将棋アプリ『将棋ウォーズ』体験コーナー
将棋アプリ『将棋ウォーズ』
体験コーナー
囲碁自由対局コーナー
囲碁自由対局コーナー
将棋自由対局コーナー
将棋自由対局コーナー
展示コーナー
展示コーナー

おたのしみコンテンツ

「eスポーツ」・「ねんりんピック種目」・UC(ユニバーサルコミュニケーション)技術やウェルネス機器を体験できる「各種技術体験コーナー」をご用意。競技参加者だけでなく、観覧等にお越しの家族連れや友人など一般の方々もお立ち寄りいただき、終始にぎわっていました。

グランツーリスモ(PS5®/PS4®用)
グランツーリスモ(PS5®/PS4®用)
太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル
太鼓の達人
ドンダフルフェスティバル
ねんりんピック種目体験(ペタンク)
ねんりんピック種目体験
(ペタンク)
ねんりんピック種目体験(インディアカ)
ねんりんピック種目体験
(インディアカ)
ねんりんピック種目体験(ラージボール卓球)
ねんりんピック種目体験
(ラージボール卓球)
レルクリア×KOTOBAL
レルクリア×KOTOBAL
SureTalk(シュアトーク)
SureTalk(シュアトーク)
マルチ周波数体組成計
マルチ周波数体組成計
テレさんぽ
テレさんぽ
咀嚼力判定
咀嚼力判定
下肢筋力測定
下肢筋力測定
歩行動作測定
歩行動作測定
聴脳力チェック
聴脳力チェック

交流企画

参加者同士が交流しやすいよう、名前や居住地を記載した「縁トリーパス」を配布し、シール交換企画を実施しました。また、地域のサークルや大会等の情報を公開できる「出会いの掲示板」を設置。多くの方にご覧いただきました。

縁トリーパス シール交換企画
縁トリーパス シール交換企画
出会いの掲示板
出会いの掲示板

表彰式

囲 碁
上位賞受賞の様子
上位賞受賞の様子
縁ジョイ賞受賞の様子
縁ジョイ賞受賞の様子
受賞者の皆様
受賞者の皆様
将 棋
上位賞受賞の様子
上位賞受賞の様子
都知事賞受賞の様子
都知事賞受賞の様子
受賞者の皆様
受賞者の皆様
サイトポリシー
個人情報の取扱いについて